株式会社 雅夢

ホーム›  ~夏季号~ ダルビッシュ有と桑田真澄

~夏季号~ ダルビッシュ有と桑田真澄

2021年07月02日

プロ野球界の現役2名に注目している。

1名は現役大リーガーとして、もう1名は現役コーチとして。

まずメジャーリーガーのダルビッシュ有投手。

メジャーリーグで最多といわれる11もの球種を投げ分け、昨シーズンは日本人初の最多勝を獲得し、サイ・ヤング賞のナショナルリーグ2位になった。

彼が凄いのはオープンイノベーションしているところ。

中でも自分の投球術をSNSで惜しげもなく公開しているところだ。

ボールの握り方や投げ方だけでなく、高性能カメラで解析されたデータ(球速、ボールの回転数、回転軸と方向、変化の大きさ、軌道など)も具体的な数値を明かしている。

ダルビッシュは語る。

「こういう(投げ方の)ミスをしたら、こういう(ボールの)回転軸になるとかがどんどんわかってきて、それでメモをし続けて、自分が投げている球がなんとなくイメージしやすくなって、さらにいろんな球を投げられるようになった。ちゃんとした正解があるので。絶対、変化球って。」

「誰かが投げられているという事は、自分でも同じような体の動きをしたり、ボールのどこに、どういうふうな形で力を与えるか、どういうふうに出してくるかということをわかれば、それは誰だって投げられる球なので。そこをより言語化して、具体的にして、すべての球をすべての投手が投げられるようになるのが僕の夢。」

こうした“有益”な情報を公開することで、業界全体のレベルがアップする。自分のことだけでなく、業界全体を底上げし、ファンをもっと楽しませたい。そうした利他の心がダルビッシュの価値をより高めている。すばらしい考え方だと思う。

もう1名は今シーズンから巨人のコーチに就任した桑田真澄氏。

理論を重んじる桑田氏はスポーツ科学を重視。

指導者のあるべき姿を追求する。試合での選手起用法や選手への接し方、練習方法など、ともすれば精神論に傾く野球界の風潮に警告を発している。

たとえば過酷な投手の球数問題。倒れるまでの猛練習。

また、選手を怒鳴り散らす指導者に対して

「怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、周りに言っているようなもんだよね。自分に甘く優しいくせに、子供達には厳しく接する指導者は要らないですよ」

と一刀両断。

さらに練習方法についても、投げ込みや打ち込み、走り込みなどをすべて迷信と断言。

疲労を蓄積するだけの練習方法をやめ、効率的、合理的な練習メニューを考え、短時間集中型の練習をして、残りの時間を勉強や遊びに充てるべきだと発言する。

これからのスポーツはどうあるべきか、とくに高校野球や大学野球で活躍したい若者やそれを指導する指導者たちに気づきを与えることは間違いない。

このままでいいのか、うさぎ跳びで運動場10周やスクワット100回、1000本ノックなどは過去のものになりそうだ。

「俺についてこい、俺の言うとおりにしろ!」という時代は、どうやら終焉を迎えるようだ。

スポーツ界も日進月歩なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です